空手の大会で夫婦揃ってお手伝いして、体の痛い-kattu-です
昨日前回のUPでも書きました、

の空手の大会がありました
朝9時からの会場作りの為に、早起きして(休みはいつもゆっくりしてますw)
お手伝いに・・・
会場に着くと、私と同じように手伝っているお父さん達・・・
早速私も手伝う事に・・・

まず、試合場を作る為に(結構大きな体育館ですw)、2Fから畳を運びます・・
2試合分作るので、かなりの枚数運ばなくてはいけないのですが、がんばりましたよ・・・

作ってる間にも参加する選手や、親御さん達もぞくぞく到着してます
今回のお手伝いの内容は・・・
選手係り・・・・・

試合場2面使うのですが、参加選手が幼年の部から一般の部まで総勢170人参加でした
Aコートは幼年~小学3年まで、Bコートは4年~一般まででした


が担当したのは、Aコート・・・
ちびっ子達の担当だったのですが、これがまた忙しい・・・

試合の順番に、子供達を並ばせ・・・
居ない子供を捜しまくるって係りです・・・

試合の順番にヘッドギアを被せてあげるのですが、順番を待ってる間に脱いで遊んでる子供達・・・
集めても集めても散らばる子供達・・・

大変でしたが、面白かったです・・・
うちの

が、演舞をやるのは決勝戦の直前・・・
準決勝まであっと言う間に時間が過ぎ・・・
ついに詩吟に合わせて演舞の時間に・・・

征遠鎮




今までずっと練習して来たのですが、、本番で最高の演舞が出来ました・・・

本当に良くがんばりました
大会のパンフレットにも別枠で、演目紹介に詩吟の先生の写真と略歴、

の写真と略歴(優勝歴)なども載っており、とても嬉しかったです・・・

いつもおちゃらけててアホな息子が、昨日は惚れ惚れするほど格好良く見えました・・(親バカですいませんw)
子供達のメイン行事が終わり、これからやっと家の事にのめり込めそうです・・


恐縮です
スポンサーサイト